ベーグルの穴の存在意義。というか、これは本当にベーグルなのか?~ FOMU Cafe in Antwerpen

2024年11月13日水曜日

アントワープ カフェ ベルギー

t f B! P L
ベルギーのアントワープ州立写真美術館(FOMU、Fotomuseum Antwerpen)のカフェに行ったら、あたまに「?」がたくさん浮かびました。



注文したのはベーグルとカフェ・ラテです。

ん? ベーグル・・・? 穴はどこに行った・・・?

ベーグルの代名詞ともいえる穴が全く見当たりません。

でも、これはショウケースのなかの商品説明にBagelと書いてありましたし、注文するときもお店の人に「ベーグルください」と言って出てきたのものなので、正真正銘のベーグルです。

見た目は私の知っているベーグルとは違うけれど、もしかしたら味は私の知っているベーグルかもしれない、と食べてみると・・・



なんだがブリオッシュみたいな生地で、私の知ってるもっちり食感とはかけ離れていて、さらに頭が混乱しました。

ベルギーのベーグルはこれが標準なのかな?知っている人はおしえてほしいです。

知っているベーグルとは似ても似つかないものでしたが、味は美味しかったです。





FOMU Cafe
Waalsekaai 47
2000 Antwerpen



自分の写真
ミイル。ブログ Miruu 管理人。オランダ芸術や街散策を中心に、美術だけでなく建築なども含めた芸術について広く紹介します。 Twitter: ミイル@miirublog

最新記事

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

このブログを検索

Translate

QooQ