=
Miruu
オランダを中心に、美術館巡りや街散策をしています。
ホーム
/
ベルギー
/
こんな魚の捌き方してたの?17世紀オランダの静物画
2024年3月25日月曜日
KMSKA
アントワープ
ベルギー
t
f
B!
P
L
17世紀オランダの静物画なんですが、20世紀のシュルレアリスム期の作品の雰囲気を持っている作品です。
手前の薄焼きのパンと皿が画面とほぼ平行になるくらいまで立ち上がっていたり、後ろの垂直にパンに刺さっていたりと、同じ壁に並んでいる作品と比べて画面構成が新しく感じます。
そして、いちばん不思議なのがこの魚の捌き方。こんな風に頭からしっぽまで皮をつなげて捌くのは無理なんじゃないかな?
切り身の部分は鱗や中骨まで詳細に絵が描かれているので、そのギャップがシュールです。
アントワープ王立美術館
KMSKA(Koninklijk Museum voor Schone Kunsten Antwerpen)
Leopold de Waelplaats 2
2000 Antwerpen
Miiru
ミイル。ブログ Miruu 管理人。オランダ芸術や街散策を中心に、美術だけでなく建築なども含めた芸術について広く紹介します。 Twitter: ミイル@miirublog
詳細プロフィールを表示
最新記事
ゴッホ美術館で、ゴッホのひまわり🌻ケーキを食べる~Sunflower cake at Van Gogh Museum in Amsterdam
「花はどこへ行った」:ゴッホとキーファーの芸術的対話~Kiefer - Sag mir wo die Blumen sind at Van Gogh Museum in Amsterdam
Grand Dessert~デザートの歴史~Grand Dessert – The history of the dessert at Kunstmuseum Den Haag
ルーベンス作品、再生の現場~アントワープ王立美術館~Studio Rubens at KMSKA in Antwerpen
ヤン・ファン・エイクから目が離せない
Tweets by miirublog
人気の投稿(過去1年)
ミコノス島滞在中に2回も行ったギリシャ料理レストランNiko's Taverna【ギリシャ、ミコノス島旅行 #5】
ドイツのアーヘンの有名店Nobisで名物プリンテンを買ってみた
アムステルダムの有名店Van Dobbenのクロケット
ウフィツィ美術館の絶景カフェ【イタリア旅行2021 #13】
ウィーン名物シュニッツェルを有名店Figlmüller(フィグルミュラー)で食べました【ウィーン旅行_#4】
あまりのリアルさに思わず身震い、ハイパーリアリズム彫刻~Hyperrealism Sculpture @Kunsthal
生のニシンが入ったサンドイッチっておいしいの⁈オランダ名物ブローチェ•ハーリング
マウリッツハイス美術館のフェルメール グッズ、2024
オランダのライデン国立民族博物館の洋風画6点が、北斎の肉筆画だと判明
ベルヴェデーレ宮殿のカフェでオーストリア名物Almdudler(アルムドゥードゥラー)を飲みました【ウィーン旅行_#3】
【まとめ】2021年、オランダ注目展覧会
【まとめ】2020年、オランダ注目展覧会
【まとめ】2019年、オランダ注目展覧会
【まとめ】デルフトめぐり
このブログを検索
Translate
不正行為を報告
Miruu
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿