毎年9月21日は国際平和デーです。デン・ハーグの中心地に出かけたら、国際平和を願ったピース・マラソンと名付けられたマラソン大会が開かれていました。
走る距離は4種類用意されていました。
・2㎞(ツーリストラン)
・21㎞(ハーフマラソン)
・42㎞(ピースマラソン)
・60㎞(ウルトラマラソン)
60キロのウルトラランは、42キロを過ぎたところで自転車やローラースケートで走ることもできる救済措置があるそうです。
コースは、デン・ハーグの豊かな魅力を存分に味わえるように考えられています。
まず、マウリッツハイス美術館近くの広場を出発して、国際司法裁判所の置かれている平和宮の横を通ってデン・ハーグの北にある海辺スヘーフェニンヘンを東へ走り抜け、王宮ハウス・テン・ボスを通って再びマウリッツハイス美術館そばの広場に帰ってきます。歴史を感じさせる市街地から緑豊かな森、そして海辺と風景が変わっていくので走っていて楽しそうです。
今年は2回目ということと、同日にオランダのマラソンでは有名なDam to Damがアムステルダム周辺で行われていたということもあってか、参加者は少ないような印象を受けました。ハーグ周辺にお住まいの方や、あまり人数の多いマラソン大会は苦手だという方にはちょうどよい大会かな、と思います。
ビネンホフの横にある池、ホフフェイファーに大会を記念した旗が掲げられていました。
- Miiru
- ミイル。ブログ Miruu 管理人。オランダ芸術や街散策を中心に、美術だけでなく建築なども含めた芸術について広く紹介します。 Twitter: ミイル@miirublog
最新記事
- ゴッホ美術館で、ゴッホのひまわり🌻ケーキを食べる~Sunflower cake at Van Gogh Museum in Amsterdam
- 「花はどこへ行った」:ゴッホとキーファーの芸術的対話~Kiefer - Sag mir wo die Blumen sind at Van Gogh Museum in Amsterdam
- Grand Dessert~デザートの歴史~Grand Dessert – The history of the dessert at Kunstmuseum Den Haag
- ルーベンス作品、再生の現場~アントワープ王立美術館~Studio Rubens at KMSKA in Antwerpen
- ヤン・ファン・エイクから目が離せない
0 件のコメント:
コメントを投稿