展覧会「仮面の戦士/武士と合戦の晴れ舞台」呼応する武家文化と能の世界~Masked Warriors. Battle Stage of the Samurai @ Sieboldhuis in Leiden

2017年12月27日水曜日

シーボルトハウス ライデン 展覧会

t f B! P L
ライデンのシーボルトハウスで、2018年5月27日まで「仮面の戦士/武士と合戦の晴れ舞台」展が開催されています。展覧会は面(マスク)を中心に、日本文化の一面を切り取ろうというものです。

会場はそれほど大きくはないのですが見所や初めて知ることが多くて、たったの一時間では堪能しきれませんでした。会期も長いのでもう一度、3時間ぐらいの余裕をもってリベンジします。


もともと日本の面は、宗教的な意味合いが強いものでした。たとえば世界最古の面に属する伎楽面は、古代日本で演じられた仮面舞踊劇である伎楽に用いられた仮面で、日本書紀には612年に中国もしくは朝鮮から伝わったとされています。

それが、さまざまな芸と結びつき、物まねなどを中心とした滑稽な笑いの芸・寸劇に発展していきました。それらはやがて猿楽と呼ばれるようになり、現在一般的に知られる能楽の原型がつくられました。


14世紀になり、室町幕府の将軍足利義満が観阿弥・世阿弥を庇護してから、武家社会と強いつながりを持ち、その後、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と能を好む有力者が続いたことで結びつきが強くなっていきます。


そのようななかで生まれたのが甲冑面(面頬、頬当て)だそうです。この甲冑面は顔面、特に両頬から顎を保護する防具なんだそうです。また、相手を威嚇するために般若のような恐ろしい表情をしていたり、髭を付けていたりするんだそうです。

(私は、着ていない甲冑を置いておく時に、顔がないと変だからと嵌めているんだとばかり思っていました。)


展示されているのは面が中心ですが、能装束や甲冑・兜、刀剣や屏風などが展示されていて、当時の文化が立体的にわかるように展示されています。





「仮面の戦士/武士と合戦の晴れ舞台」
2017.12.08-2018.05.27

Sieboldhuis
Rapenburg 19
2311 GE Leiden
http://www.sieboldhuis.org/ja/
自分の写真
ミイル。ブログ Miruu 管理人。オランダ芸術や街散策を中心に、美術だけでなく建築なども含めた芸術について広く紹介します。 Twitter: ミイル@miirublog

最新記事

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

このブログを検索

Translate

QooQ