マウリッツハイス美術館のミュージアムグッズ

2025年4月7日月曜日

おみやげ デン・ハーグ フェルメール マウリッツハイス美術館 ミッフィー ミュージアムショップ

t f B! P L


美術館を訪れる楽しみには、そこでしか手に入らないユニークなミュージアムグッズを選ぶ楽しみがあります。ただ美しいアートを鑑賞するだけでなく、その感動を形にして持ち帰ることができるのです。

日本語の図録



特にオランダの美術館では、レンブラントやフェルメール、ゴッホなど、世界中から注目される芸術の傑作が数多く収蔵されており、それらが魅力的なミュージアムグッズとして商品化されています。

ミッフィー×真珠の耳飾りの少女のコラボ

その中でも、ハーグに位置するマウリッツハイス美術館は、特に《真珠の耳飾りの少女》のユニークなミュージアムグッズを提供していることで知られています。

マウリッツハイス美術館所蔵のフェルメール《真珠の耳飾りの少女》



この美術館に収蔵されている代表作のひとつ、フェルメールの《真珠の耳飾りの少女》は、多くの訪問者を魅了してやみません。そしてこの作品をモチーフにしたグッズは、マウリッツ美術館のおみやげとして幅広い人気を誇ります。



注目すべきグッズのひとつに、オランダ人絵本作家ディック・ブルーナによるミッフィーとのコラボ商品があります。

特にミッフィーが《真珠の耳飾りの少女》に扮したクリスマスツリーのオーナメントや、ミッフィーとその友達メラニー(日本では「にーなちゃん」として親しまれています)のぬいぐるみが人気があります。


真珠の耳飾りの位置がおかしい。あなたの耳はそこじゃないよね?

このぬいぐるみの特徴は、ミッフィーが《真珠の耳飾りの少女》の服装を身に着けている所です。おもわず手に取ってしまうかわいらしさがあります。フェルメールファンとミッフィーファンの両方のファンの心を掴んでいます。

《真珠の耳飾りの少女》の関連グッズがずらり

さらに、ミュージアムショップにはフェルメール《真珠の耳飾りの少女》をテーマにしたグッズが充実しています。


過去には一時品薄状態になった「真珠の耳飾りのあひるちゃん」や、



シンプルながらお土産として喜ばれるフォルダーなどがあります。

そして、個人的に特におすすめなのがリップクリームです。


このリップクリームはオーガニック素材で作られており、蜜蝋を使用しています。日本の暑い気候では少々柔らかく溶けてしまうため使いにくいかもしれませんが、涼しいオランダの気候ではスムーズに塗れるので非常に使いやすいです。素材の香りも自然で癒されます。


フェルメール《真珠の耳飾りの少女》がある展示室

マウリッツハイス美術館を訪れる際には、アート鑑賞だけではなく、こうしたミュージアムグッズもぜひ注目してみてください。それらのグッズは単なるおみやげにとどまらず、アートそのものを日常の中で感じられる豊かさをもたらしてくれます。



美術館とそのミュージアムグッズは、私たちの日常にアートのエッセンスを取り入れる素晴らしいきっかけとなります。

ぜひ次回のオランダ旅行では、マウリッツハイス美術館を訪れてみてください。そして、ミュージアムショップでお気に入りのグッズを手に入れてください!



Mauritshuis Museum
Plein 29
2511 CS Den Haaf
https://www.mauritshuis.nl/en/

 


自分の写真
ミイル。ブログ Miruu 管理人。オランダ芸術や街散策を中心に、美術だけでなく建築なども含めた芸術について広く紹介します。 Twitter: ミイル@miirublog

最新記事

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

このブログを検索

Translate

QooQ